JavaScript を有効にしてご利用下さい.
『チネイザン内臓解毒』通販 | Happy Buddha Store By June Style
会員登録
Login
Login
ログイン状態を端末に保存する
0
Toggle navigation
Menu
商品一覧
全商品一覧(67)
タイ古式のお道具(32)
トークセン(9)
麻ボール(2)
お道具(8)
セラピストファッション(15)
ワークショップ・講座のチケット(40)
オンライン(6)
リトリート(5)
養成講座(13)
ワークショップ(27)
体験・入門(13)
イベント・パーティ(2)
留学・タイで学ぶ(4)
About
サイトについて
特定商取引法表記
プライバシーポリシー
決済画面
運営会社
お問い合わせ
Item Code:
Tokusen-06
メオ先生モデル トークセン(紫ローズウッド)
メオ先生モデル 祈祷済み
紫ローズ【ケランジィ】
本紫檀【ケランジィ】は唐木と呼ばれる木材の一つ。
ツルサイカチ属の豆果の種
鑑賞価値の高い銘木の中で特に熱帯性の上等な木材を唐木といいます。
色は赤っぽいものや、紫っぽいもので
鮮やかな「縞模様」になっているので見ていてとても美しいです。
高級木材として家具、仏壇、高級ギター、内装などに使われている木材です。
タイではタイローズウッド
日本では本紫檀とも呼ばれています。
トークセンの材料になるために必要な要素は
見た目の美しさだけではない。
「重硬であるか」です。
木には「軽い木」と「重い木」があります。
それを知るには「気乾比重」を調べればわかります。
木材を乾燥させた時の重さと同じ体積の水の重さを比べた値のことです。
「1」は水と同じ重さです。「1」を超えると木は沈みます。
数値が大きいほど重く水に沈む、小さいほど軽く水に浮くいうことです。
針葉樹の代表的なものは0.4~0.5、広葉樹のそれは0.6~0.9とされている中でケランジィは0.9という重たさです。特に木の芯の部分は硬く「1」を超えて水に沈むものもあります。
トークセンを打つ上でこの重硬で緻密というのは、
軽く打っても安定した振動を深部まで到達させ最高級の使い心地とサウンドを発揮します。
ずっと聴いていたい音色です。
耐朽性にも優れているので大切に使えば一生もの財産となる最高級のトークセンです。
希少なものですので次回入荷は未定です。
在庫はあるだけとなります。
どのトークセンを購入したら良いか迷ったら
今がチャンス
初心者~上級者まで満足いただける珠玉の一品としてこの「ケランジィ」をお選びください。
シタン各種の市場価値でケランジィは希少で市場価値がたかく、
「本紫檀」AAAに分類されている。
〈サイズ〉
コーン
長さ:約24cm
幅: 約6cm
厚み:約4cm
リム
長さ:約16cm
幅: 約4cm
厚み:約1cm
※天然もののため、色、柄は1点ずつ違います。
〈トークセンのお手入れ方法〉
◆施術の後は乾いたタオル・汚れている時は水を絞った布で拭きます。
水洗いは極力避けてください。
どうしても水洗いをする時には、水分をよく拭き取り風通しの良いところでしっかり乾燥させてから保管ください。
アルコール消毒の後もしっかり乾いた布で水分を拭き取ってください。
◆木工製品であるトークセンは水分が蒸発したり、空気中の湿気を吸い込んだりまるで生きているようです。
水分がなくなり「乾いた音」になる前にオイルを塗布してください。
*エゴマ油・オリーブオイル・亜麻仁油・ひまわり油・ココナッツオイルなどお好きな香りのもので選ぶとよいとおもいます。
艶が戻りまた重硬さが蘇ってきます。
未使用でも半年に1回くらいはオイルを塗り直しメンテナンスしてあげましょう
◆直射日光、湿気が多いところや、極端にヒーターが当たるような場所は避けて保管してください。
◆毎日何年も使い続けるとリムやコーンは少しずつ削れていきます。
それでも持てなくなるくらい小さくなるまで使い続けてください。
どんどん馴染んで色の深みやが渋みが出てきます。
使い慣れたお道具はいつしか自分の手の一部となっているでしょう。
このトークセンでたくさんの方が癒されますようにお祈り申し上げます。
販売価格:¥
14,300
ポイント:
0
Pt
カゴに入れる
関連カテゴリ:
全商品一覧
タイ古式のお道具
タイ古式のお道具
>
トークセン
Reviews
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
レビューを投稿
×
Close
レビュー投稿画面
075-708-8910
[ am 11:00 - 21:00 pm ]
Home
|
Top